【猫】年に一度のワクチン接種

猫と病院

 2022年11月19日、土曜日、晴れ。

 

2022年11月19日 PM①

 

 自由気ままに午後を過ごすそらくろ姉弟。

 

2022年11月19日 PM②

 

 彼らはまだ知らない・・・。

 

2022年11月19日 PM③

 

 17:00に動物病院の予約が入れられていることを・・・。

 

年に一度のワクチン接種

 感染症。

 この言葉を聞かなかった日は、ここ数年無かったように思います。

 

 予防できるならしたい! それは人も猫も同じこと・・・。

 我が家では毎年11月の中旬から末までの間に、動物病院に通院すると決めています。

 

 まず、毎年新しいスケジュール帳を購入したら、11月に「猫ワクチン接種」と忘れないように記入します。

 これでページを開くと「そうそう、今月はワクチン接種に行かなきゃね」と心構えができます。

 

 次に動物病院から「お知らせ」のはがきが届きます。

 そろそろワクチン接種の時期ですよ。診察は予約制だから電話かメールしてね、と言う内容です。1人で2匹は連れていけないので(徒歩通院です)、ダンナと週末の予定を確認してから予約をいれます。

 

 ここまでで事前準備は完了します(^_-)-☆

 

 ワクチンには3種混合、4種混合、5種混合など、種類がいくつかあります。また接種の頻度も様々な意見があるようです。

 かかりつけの獣医さんに相談したり、いろいろと調べたりして、結局どうするかは飼い主が決めます。我が家は予防接種は猫3種混合ワクチン。回数は年に1度としました。(シニアになったらその時点で再検討します(^^♪)

 

いざ、通院!

 猫は聡い生き物です。

 いつも通りの飼い主たちと、いつも通りのフリをする飼い主たちの違いを明確に見抜きます。なので、悟られてはいけません。力んではいけません。

 残念ながら病院好きなにゃんこはいません。

 いや、いるかもしれませんが、少なくとも我が家のそらとくろは違います。通院がバレた時点で逃げ回ります。特にそらが!!

 

2022年11月02日 朝

 

 キャリーはリビングに置きっぱなしにしているので、キャリー自体に警戒心はありません。

 問題は洗濯ネットです。どうしても診察台で暴れてしまうので、洗濯ネットに入れて通院しています。よって、洗濯ネットを出してきた瞬間にそらは逃げ回ります。

 

 作戦はここ数回同じです。

 捕獲する順番はそらまめ→くろまめ。

 私が洗濯ネット片手に隣の部屋にスタンバイします。そしてダンナがさりげなくそらを抱きあげます。次の瞬間私が出てきて、そらを洗濯ネットに入れればミッションクリアです。

 ちなみに私の手の洗濯ネットを見た瞬間、今回もそらはムチャクチャあばれました。無事捕まえられて良かったです。

 その点、くろは簡単です。どうやら洗濯ネット=病院を理解していないようなのです。「くろさん~。洗濯ネットだよ~ん。入ってみれば~?」と言うとすんなり入ってくれます。

 ナイス、くろさん。おバカで助かる💕

 

 そんなくろさんも、キャリーに入れられ、カバーをかぶせられる頃には察するようで、鳴きだします。

 

2022年11月19日 16:45玄関にて

 

 出発準備が整いました。17:00の予約にピッタリ。今回も間に合って良かったぁ~(^^)/

 

 

 そして無事病院に到着。診察室に通されます。

 

 

 目の前には診察台。

 そら姉、くろさん、頑張りどころよ!

 

 

 そら姉、頑張りました。

 爪切、ワクチン接種、血液検査です。そらは前回の血液検査に問題がなかったので2年ぶり。今回も問題無しで、次回の検査については未定です。

 

 そしてウールサッキング問題を抱えるくろさんも診察台へ・・・。

 

 

 爪切、ワクチン接種、一年ぶり血液検査。段ボールを日々食べまくっているのでレントゲン、エコーとフルコース健康診断です。

 エコー時のくろは猫なのに「まな板の鯉」。

 くろさんも頑張りました。

 血液検査の数値は引き続き高め(腎臓と肝臓)なので要経過観察。次回の血液検査は半年後を推奨。レントゲンとエコーで見る限り異物の詰まりは無しと言う診断でした。

 

 とりあえず、一安心👍

 そらまめ様、くろまめ様、お疲れさまでした。帰宅後は「ご褒美ちゅ~る」だからね~!

 

通院記録

 そらくろの通院は、100均のA5ファイルを3冊使用して記録しています。

 

 

 1冊目「そらくろ予防接種」。タイトル通りの予防接種記録です。

 「そら」「くろ」のインデックスを付けました。

 

 

 1ページ目はマイクロチップのデータ完了通知書。

 

 

 2ページ目からは(そらくろは保護猫なので)、譲り受けた時の「猫ウィルス検査結果報告書」「予防接種証明書」など。

 

 

 その後に我が家にお迎えしてからの「予防接種証明書」と続きます。

 ページはたくさんあるかなね。長生きしようね(^^♪

 

 

 2冊目と3冊目は「そら病院」「くろ病院」。

 それぞれの通院時の診察明細書と検査記録を綴っています。

 

 と、言うわけで猫暮らしにはそれなりに費用がかかります。

 いきなりの病院代は工面できないので、

 

 

 毎月定額を積み立てています。これも100均の金銭出納帳です。タイトルはズバリ「猫の治療費」。6月と12月のボーナス月には増額して積み立てています。

 

 

 積み立てた病院代はこれまた100均のファイルに・・・。

 タイトルは「そら・くろの病院代」。

 ファイルの中身は以下の通り。

 ・猫の治療費金銭出納帳。

 ・毎月積み立てている現金。

 ・かかりつけ動物病院の診察券。

 ・夜間救急病院のパンフレット。

 

 このファイル1つで通院できるので、緊急時にも安心です。どうも私は状況の変化に弱く、想定外の事態にパニックってしまいがちなので、事前準備は重要なのです。

 また通院ファイルを作っておくことで、家族もこのファイル1つを持参して病院に駆け込めます。

 

 面倒かもしれませんが、1度作っておくと後は整理するだけなので結構便利です。

 

 自己管理と危機管理。なかなかできないですが、にゃんずとの安心・安全生活を目指しています(^^♪

 

2022年11月04日

 

 キャリーの上でだらけるそらまめ。

 

2022年11月12日

 

 それなりに重い、膝の上のニャンモナイト。

 

 今日も飼い主連合及び家猫同盟は元気です(^^♪

タイトルとURLをコピーしました