【猫】そらくろが猫団子になるまでの過程

猫の日常

 2020年04月05日(日)。猫暮らしも一年を経過し、猫のいる暮らしが当たり前なった今日この頃・・・。

 そらくろがどうやって猫団子になっていくのか、パターンが見えてきました。

 

 本日は日曜恒例、朝08:00からのお掃除タイム(ケージ内の掃除も込みです)。

 続いて月に一度の猫砂総取替えのトイレ掃除。

2020年04月05日 10:24

 お昼寝場所はその時々ですが、今日はケージ内で寝るようです。(ケージ内はお掃除直後だからとってもきれいよ(^^♪ 安心して休みたまえ)

 ケージの扉は1段目と2段目を開けていて、3段目は閉めています。くろは2段目からも出入りしますが、そらは1段目からのみ。

そらにゃ。まだ起きてるにゃ。

 ケージ内で猫団子をする場合は、まずは分かれて座っています。

くろにゃ。僕だってまだ起きてるにゃ。

 そしてしばらくすると、そらがくろに寄っていきます。(室温は21度。寒くはないと思うのですが)

10:33(その1) くろ、入れてにゃ。

 そらがくろにというのがミソです。そらのところにくろが入ろうとすると、ほぼ猫パンチをくらい、入れてもらえません・・・。

10:33(その2)毛づくろいするにゃ。

 そらまめのいつもの手口「毛づくろいするから入れてにゃ💖」攻撃。

10:33(その3)そろそろいいにゃ?

 自分は入れないのに、くろまめのベットには入れてもらって当然の態度のそらまめ・・・。

10:34(その1)じゃ、お邪魔するにゃ!

 しかも、ほぼ100%の確率でくろを枕にしています。我が家ではこれを「くろ枕」呼んでおります。

10:34(その2)体勢をを変えてみたにゃ。

 そら、体勢を変えてもくろを潰してますよ・・・。

10:37 おやすみにゃ。

 だから、そら、くろが潰れてるって!

 いいにゃ、いいにゃ、いつもの事にゃ、とあきらめムードなくろ。

 こうして、くろのベットにそらが入ることによって、我が家の猫団子は形成されるのです。

 

 ちなみにこの猫団子は、いったん始まると長時間続きます。

 

12:00

 お昼ご飯の用意を台所で始めても、彼らはまだ寝ています。さすがに、体勢はかわったようですが。

13:00

 お昼ご飯を食べ終え、お茶を飲んでいたら起きました。でも、立ち上がる気配はありません・・・。

 くろさん、その出してる手はなんなのさ?

13:30

 お昼ご飯の片付け終了~って、また寝てますね。

15:20

 15:20です。10:34に始まった猫団子は、今しばらく続きそうです。(結局17:00過ぎ迄続きました)

 

 新型コロナの影響で、先週末に続いて、今週末も外出の自粛要請がでています。

 家での巣ごもり生活でも、ストレスが少なくてすむのはにゃんずのお陰です。存在だけで癒されます。

2020年03月28日 pm

 例年この時期は横浜公園のチューリップを見に行って、お昼は中華街がお楽しみなのですが、今年はベランダのチューリップで我慢です。3月初めににゃんず対策で網戸を強力ネットに張り替えて以来、換気が楽になりました。

 私たちはアラフィフの2人家族です。入院ともなれば、そらくろの面倒はどうしたらよいのか・・・。ペットホテルか、シッターさんを頼むのか・・・。

 明日からまた仕事です。家と職場とスーパーの3カ所のみを往復し、手洗いをする、今はそれが私のやるべきことだと思っています。

タイトルとURLをコピーしました